うちの次女はは金曜日に園でお汁をこぼしてそのことを迎えに行ったときに先生から報告を受けました。次女ははしゃぎだしたらヒートアップして周りが見えなくなってしまうタイプなんだけど、その時に家でも手がお皿に当たり何回もこぼしたことがありました。今回こぼしたのもそうゆう理由なんだと思うんだけど土日はもうお汁をこぼしたことなんて覚えていないだろうしお汁の話題なんて出てこなかった為全くもう気にしていないんどろうと思っていました。
しかし朝いつも起きたら制服を着たりして準備するんだけど全く動こうとしない娘。私は朝の準備で自分の事をしていたらいきなり「うぇーん」と娘の泣き声が聞こえてきました。娘に泣いている理由を聞いたらお汁こぼしたくないとのこと。そしてお汁をこぼした時先生に怒られたとのこと。金曜日の園のことを思い出して泣き出していました。そんなこと初めてだったから驚いたんですがよっぽど先生が怒られたのが怖かったのか悲しかったのかとても心配になりました。
私は娘にどうやったらお汁をこぼさずに食べれるか一緒に考えました。1個目は1地番先に食べてしう。2番目は手が届きにくいところにお汁のお皿を避ける。3個目は給食の時間はしゃぎすぎない。
娘は私の話をしっかり聞いて泣き止んでくれました。モンスターペアレントにはなりたくないから先生には面と向かって言えないけどこれで娘が不登校になってトラウマになってしまったら先生どうするん?もっと傷つけん言い方なかったん内心思った過保護なかぁちゃんでした。
コメント