金曜日に私の実家に帰るために仕事終わりに車を走らせた。今住んでいるところから実家までは片道5時間もかかる。5時間も車を1人で運転させるのは良くないって思っていたから始め私が運転していた。以前片道1時間半の運転で喧嘩になったから半分運転したところで交代しようか?という言葉を待っていた。
しかし旦那はまたそういう言葉をかけてこなかった。私が「全部運転させるきなん」と言った。そういうと旦那が「じゃあ変わるけぇ変わろうやぁ」と言ってきた。今変われるところじゃないし続けて運転していた私。「初めからこうなるだろうけぇ僕が運転したかったのに」といったら「じゃあ初めから運転席座ればよかったじゃん」「でも自分が初めに運転席にすわったんじゃん」と言い合いになり最終的には「今すぐ変われと」大声で言ってきて本当に帰りたかった。すぐ自分が責められると。感情時になる旦那。私も変わってほしい旨を先に言うべきだったし、旦那も途中で変わる気ではいたから最初にここまで運転したら変わってもらいたい旨を伝えるべきで、最終的にはお互いが悪かったねっという事で話は収まった。
こんな数日で同じ喧嘩をするなんて本当に私たち夫婦は学習できてないバカ夫婦だと思う。そして言葉足らずというところもあるんだけどもちゃんと報連相が出来る関係でありたい。言葉足らずだから大きな喧嘩へと発展していくのだからお互い意思表示はしっかりやっていかなければならない。それは仕事にだって当てはまる。そういってところで上手くできていないところもあるから意識を変えなければならない。
コメント